メルマガ会員送料無料お試しクーポン【m1maga】1配送限り / 送料一律550円

結婚式のプチギフト|ゲストも喜ぶ、ハイセンスなおすすめアイテム6選

結婚式のプチギフト|ゲストも喜ぶ、ハイセンスなおすすめアイテム6選

結婚式や二次会のお見送りでゲストに手渡すプチギフトは、ゲストへの感謝の気持ちを直接伝える大切なアイテムです。しかし、予算や贈るアイテムで悩んでいる新郎新婦の方も多いのでは?今回は、ゲストに喜んでもらえる結婚式のプチギフトを10点ご紹介します。

INDEX

プチギフトでゲストに感謝を伝えよう

結婚式におけるプチギフトとは、新郎新婦がゲストに対して贈る小さなギフトのことです。

披露宴の後や二次会のお見送り時に渡すのが一般的ですが、最近ではテーブル装飾の一部として座席に置いたり、座席を案内するエスコートアイテムとして活躍したりと、さまざまな配布方法があります。

プチギフトは引き出物と違って、新郎新婦がゲスト一人ひとりに手渡しできるため、出席してくれたゲストに直接感謝の気持ちを伝えられる大切な贈り物です。

感謝の気持ちをギフトと共に直接伝えることで、ゲストの満足度も高まるでしょう。結婚式ではプチギフトを用意しておくことをおすすめします。


結婚式のプチギフトはどう準備する?

披露宴や二次会の後で渡すプチギフトは、せっかくならゲストに「嬉しい」「センスが良い」と思われるものを準備したいものですよね。

では、どんなプチギフトを選べばゲストに満足してもらえるのでしょうか。

ここでは、プチギフトの選び方と外さないアイテムを選ぶためのマナーをご紹介します。

結婚式ではおしゃれで遊び心があるプチギフトが人気

プチギフトはゲスト全員に同じ物を贈るので、多くの方が使いやすい人気のギフトを贈ると喜ばれます。

例えば、手軽に食べられる美味しいお菓子や、日常生活でも使える実用性のあるもの、気軽に消費できる生活雑貨などが人気を集めています。

なかでも、ウェルカムスペースに飾れるようなフォトジェニックなギフトや、サプライズ感満載の遊び心のあるギフト、有名ブランドのギフトなどは、センスをアピールしたい新郎新婦にぴったり。

おしゃれでひと味違う結婚式を目指したい方は、手頃でありながらも安っぽく見えないギフトを重視して選んでみましょう。

オーダーは挙式1ヶ月前を期限に

プチギフトのオーダーは、挙式1ヶ月前までに行っておくとスムーズです。

スケジュールとしては、披露宴の演出やプログラムを決める挙式2ヶ月前を目安に検討を始め、ゲストの人数が確定する挙式1ヶ月前までに人数分の個数を最終確認、オーダーするのがベストです。

プチギフトにオリジナルのラッピングを施したい場合は、同じく挙式1ヶ月前にラッピングの資材を用意しておきましょう。ラッピングの練習をしたい場合は、余裕を持って用意するのがおすすめです。


プチギフトの相場は200円~300円前後

プチギフトの全国平均額は264.2円ほど。1個あたり200円~300円前後の商品がプチギフトの相場です。ゲスト30人の場合は、総額6,000円~9,000円前後で用意できますね。

ただし、ゲストに「センスが良い」と喜んでもらうには、必ずしも相場を守る必要はありません。大切なのは価格以上の価値を感じられるアイテム選びです。

普通の結婚式とはひと味違う上質なアイテムを選ぶことで、ゲストの満足度も高い素敵な結婚式を実現できるでしょう。

一方で、センスが良いプチギフトを選ぼうとするあまり、プチギフトの価格が高くなり過ぎることのないよう、注意が必要です。

結婚式でゲストに贈るギフトは、「引き出物」「引き菓子」「プチギフト」の3点を用意することが多いので、プチギフトだけに多くの予算を費やしてしまっては大変。

ゲスト1人あたりに贈るギフトの総額は、全国平均で5,000円〜6,000円ほど。引き出物は3,000円台、引き菓子は1,000円台のものから選ぶ方が最も多いようです。

プチギフトの予算は、自分たちが選ぶ「引き出物」と「引き菓子」の金額をギフト総額予算から差し引いて、上限額を決めるようにしましょう。


定番のお菓子ギフトは、ブランドでこだわりをプラス

結婚式のプチギフトでは、一人ひとりに配りやすく、食べやすいお菓子系のギフトが定番アイテムとして人気を集めています。

特にセンスをアピールしたいのなら、ただのクッキーやキャンディーではなく、新郎新婦のこだわりを伝えられる有名パティシエ・ブランドのお菓子がおすすめです。

ここでは、1,000円以下で手配できる人気のお菓子をご紹介します。

【ジャン=ポール・エヴァン / JEAN-PAUL HÉVIN】キト

フランス・パリのショコラトリーブランドである『ジャン=ポール・エヴァン / JEAN-PAUL HÉVIN』は、上質なチョコレートの味わいとデザイン性が高く評価されている、世界トップクラスのショコラティエです。なかでも、濃厚なショコラとアーモンドの香りを楽しめる焼き菓子“キト”は、チョコレート好きも大満足する上質な味わいを提供してくれます。シックで落ち着いたおしゃれなパッケージなので、ラッピング無しでも配れるのが嬉しいポイント。手頃な価格ながら高見えするギフトとして活躍するでしょう。

【ジャン=ポール・エヴァン / JEAN-PAUL HÉVIN】キト
キト 詳しくはこちら
【ジャン=ポール・エヴァン / JEAN-PAUL HÉVIN】キト

日用品プチギフトなら、男女問わずに贈れて便利

人それぞれで好みが異なるお菓子系のギフトは、場合によっては敬遠されてしまうことも。

どんなゲストでも外さないプチギフトを選びたいのなら、老若男女誰でも使いやすい日用品のプチギフトがおすすめです。

【コンテックス / Kontex】モク ライトタオル M

高品質な今治タオルを日本国内で生産加工している『コンテックス / Kontex』の“モク ライトタオル M”は、先染めのコットン糸を織りあげて染色加工を施した、独特な風合いが魅力のフェイスタオルです。入浴やスポーツ、ガーデニング時などさまざまなシーンで活躍するので、日常使いしやすく贈る人を選ばないのが嬉しいポイント。老若男女問わず喜ばれるアイテムなので、プチギフトで失敗したくない方におすすめです。

【コンテックス / Kontex】モク ライトタオル M
モク ライトタオル M 詳しくはこちら
【コンテックス / Kontex】モク ライトタオル M

【クレイド / CLAYD】バスパウダー ワンタイム

『クレイド / CLAYD』はパワースポットとしても知られる、アメリカ西海岸・砂漠の地下から採れる粘土・クレイを使ったブランドです。使い切りタイプの“バスパウダー ワンタイム”は、ミネラルを豊富に含んでいるので、入浴剤としてはもちろんのこと、水と混ぜてフェイスパックとしても使うことができます。美容やトレンドに関心のあるゲストを中心に喜ばれるでしょう。

【クレイド / CLAYD】バスパウダー ワンタイム
バスパウダー ワンタイム 詳しくはこちら
【クレイド / CLAYD】バスパウダー ワンタイム

【玉の肌 / TAMANOHADA】タマノハダソープ

ボディだけでなく洗顔にも使える全身用ソープです。日本人の肌に合わせたナチュラルな泡立ちと、パーム油とパーム核油から作られた植物素材で、優しい洗いあがりを実現します。『玉の肌 / TAMANOHADA』は創業120年以上にも及ぶ石けん専業のメーカーで、長い歴史の中で培われた確かな製造技術が魅力です。歴史あるブランドなので、目上の方へのギフトにも適しています。香りは3つのバリエーションから選ぶことができます。ランダムで配るのも良いですが、結婚式のイメージやゲストの趣味に合わせて選ぶのも素敵ですね。

【玉の肌 / TAMANOHADA】タマノハダソープ
タマノハダソープ 詳しくはこちら
【玉の肌 / TAMANOHADA】タマノハダソープ

美味しくておしゃれ、飲み物系プチギフトも人気

価格が手頃な飲み物系ギフトは、大勢のゲストに配る用のプチギフトとしておすすめです。

味の良さはもちろんのこと、フォトジェニックなアイテムを贈れば、センスの良さをアピールできるでしょう。

ここでは、見た目も華やかで上質な飲み物系ギフトをご紹介します。

【ナヴァラサ / navarasa】紅茶 エモーショナル 喜

紅茶専門店『ナヴァラサ / navarasa』が手掛けたオリジナルブレンドの紅茶です。爽やかなピーチの香りにバラの花びらをプラスした華やかな紅茶で、結婚式の幸せな雰囲気にふさわしい一品。紅茶は“幸茶”とも呼ばれ、「幸せのお茶」としてお祝いの場で人気を集めています。ハッピー感を伝える結婚式のプチギフトにぴったりと言えるでしょう。

【ナヴァラサ / navarasa】紅茶 エモーショナル 喜
紅茶 エモーショナル 喜(個包装ピトレティーバッグ) 詳しくはこちら
【ナヴァラサ / navarasa】紅茶 エモーショナル 喜

【ナヴァラサ / navarasa】ハーブティー エレガンス

レモンを加えると、お茶の色がピンクに変化する不思議なハーブティーです。ハーブティーのなかでも色が変わるものは珍しいうえに、遊び心のある見た目もフォトジェニックでおしゃれ。女性が喜ぶ華やかなブレンドで、年配の方から若い方にまで喜ばれそうですね。ダークグリーンを基調とした上品でシックなパッケージなので、ラッピング要らずで渡せるのも嬉しいポイント。高級感のあるデザインで、職場の上司など目上の方へのプチギフトにも最適です。

【ナヴァラサ / navarasa】ハーブティー エレガンス
ハーブティー エレガンス 詳しくはこちら
【ナヴァラサ / navarasa】ハーブティー エレガンス

幸せと感謝をプチギフトに込めて

結婚式に出席してくれたゲストの満足度を高めるためには、ゲストに合わせた上質なプチギフトを選ぶことが大切です。

中でも、人気ブランドのアイテムやデザインがおしゃれなもの、日常生活でも役立つものなどは特に喜ばれやすく、新郎新婦のこだわりと感謝の気持ちを伝えることができます。

この記事でご紹介したおすすめプレゼントと選び方を参考にして、幸せと感謝を伝えるプチギフトを贈ってみてくださいね。

「ソーシャルギフト」についてはこちら

6 RESULTS
ギフトコンシェルジュに相談!